防犯カメラ・監視カメラでよくきくネットワークカメラ(IPカメラ)ってなに?
防犯カメラ・監視カメラの設置なら今便利なネットワークカメラ(IPカメラ)がオススメです。この記事ではネットワークカメラ(IPカメラ) 選びの注意点やメリット/デメリット、オススメの商品などをご紹介及び解説をしていきます。数年前はアナログカメラが主流でしたが、最近ではネットワークカメラ(IPカメラ) =デジタルのものが大半を占めるようになりました。
昔は防犯カメラの映像というと、顔やナンバーを判別する事ができないという 事も多々ありましたが、最近では防犯カメラ自体の画素数の向上もあり、 鮮明なものには、800万画素(4K)に対応したカメラも販売されています。
今回はそんなネットワークカメラ(IPカメラ)について解説をしていきたいと思います。

ネットワークカメラ(IPカメラ)って?
ネットワークカメラ(IPカメラ)は、分かりやすくいうと防犯カメラと
パソコンが1つになったものです。
今パソコン(PC)をご自宅や職場などでご利用されているほんとんどの方は
インターネットも同時契約をされているかと思います。
インターネットに接続をしているパソコン(PC)にはIPアドレスという住所番号
(ネットワーク上でパソコン機器を識別すために用意された番号)
が振られています。このIPアドレスを防犯カメラがそれぞれ持っている事が
ネットワークカメラ(IPカメラ)の大きな特徴です。
インターネット環境の存在する所では、物理的な距離に関わらず、パスワードで
管理されたネットワークカメラ(IPカメラ)を利用する事ができ
スマホやパソコン(PC)から遠隔地の映像を確認する事ができます。
ネットワーク(IP)カメラでできる事
まず、インターネット環境があれば外出先のパソコン(PC)、スマートフォンから 映像をいつでも確認することができます。 カメラの機能によっては、スマホからのフリック操作でパンチルト(首振り)機能が利用できたり 光学ズーム機能が利用できたり、より便利にネットワークカメラ(IPカメラ)を利用することができます。
ネットワークカメラ(IPカメラ)の形状
ネットワークカメラ(IPカメラ)には様々な形のものがあります。ここでは一般的によくみる タイプのネットワークカメラ(IPカメラ)について解説をしていきます。
バレット型

ネットワークカメラ(IPカメラ)の中でも最もオーソドックスなタイプのカメラです。 ひと目で防犯カメラであるとわかるため、威嚇効果があります。
ドーム型

ネットワークカメラ(IPカメラ)の中では、店舗などに設置される場合が多いタイプとなります。 バレット型と比較して威圧感がないため、お客様や周りの目を気にする場合の設置に適した形状です。
置くだけタイプ

ペットカメラや室内専用のネットワークカメラ(IPカメラ)によく用いられるタイプです。 比較的安価で高性能なものも多いのが特徴で、可愛いデザインのものも多数販売されています。 今まで少なかった女性ユーザーの利用も増えてきています。
ネットワークカメラ(IPカメラ)のメリット
では、便利で最近主流のネットワークカメラ(IPカメラ)のメリット について解説していきたいと思います。アナログカメラと比較してどういった点が違うのでしょうか。
映像が鮮明

ネットワークカメラ(IPカメラ)はLANケーブルで映像をレコーダーやネットワークハブまで送るため データが劣化しにくく、アナログカメラと比較して映像が非常に綺麗です。
設置が簡単

ネットワークカメラ(IPカメラ)にはLANケーブルを経由して、電源を供給することができるPoE給電に 対応したカメラがあります。PoE給電対応のカメラを使えば、カメラ毎に電源ケーブルを用意する 必要がないため、配線も簡略化でき、簡単に設置することができます。
ネットワークカメラ(IPカメラ)のデメリット
次にネットワークカメラ(IPカメラ)のデメリット について解説していきたいと思います。 基本的にメリットの多いネットワークカメラ(IPカメラ)ですが、やはり欠点もあります。
価格がアナログカメラと比較して高い

アナログカメラと比較をするとお値段は割高です。 しかし最近の主流はネットワークカメラ(IPカメラ)で、価格も数年前と比較して かなりリーズナブルになりました。昔の程の価格差はないので 今から防犯カメラを導入するのであれば、ネットワークカメラ(IPカメラ)を 選んでいただくのがオススメです。
設定によっては映像の遅延が発生する場合も
ネットワークカメラ(IPカメラ)は映像データを圧縮してモニターに転送するため、 設定やネット環境によっては、タイムラグが発生する場合があります。 タイムラグを起こさないという観点だけであれば、ネットワークカメラ(IPカメラ)より 適している場面もあるかと思います。
実際のネットワークカメラ(IPカメラ)の映像をみてみよう!
塚本無線のネットワークカメラ(IPカメラ)の映像は非常に鮮明です。 光学ズームを搭載しているモデルを選択すれば、顔や車のナンバーも識別することができるため 非常に幅広い用途で利用することができます。
大人気のホームIPカメラ「みてるちゃん」自動追跡機能がとっても優秀
ネットワークカメラ(IPカメラ)を利用するのに必要なもの
【必要なもの】
・インターネット回線(ネット環境)
・スマホ(スマートフォン)・モニターなど
・電源
インターネット回線(ネット環境)
ネットワークカメラ(IPカメラ)には、インターネット回線が必須です。
ネットワークカメラは大きいデータを通信するため、光回線やWimax2+などの大容量のデータを高速通信できる
回線を契約していただくことで、より安定して鮮明な映像を録画、確認することができます。
スマホ(スマートフォン)・モニター
ネットワークカメラ(IPカメラ)は、スマートフォンやパソコン、外付けのモニターなどで映像の確認を行います。
塚本無線では、iPhone、Android(アンドロイド)のどちらにも対応していますので、幅広いお客様に
ご利用していただくことが可能です。
電源
ネットワークカメラ(IPカメラ)に電気を供給するために基本的には外電源を用意する必要があります。
外電源をすべてのネットワークカメラ(IPカメラ)の周辺に用意することは難しいというお客様は
今人気のPoE給電を利用するのもオススメです。
PoE給電はネットワークカメラ(IPカメラ)本体へLANケーブルを通して、電源を供給するため
外電源の必要がありません。また、カメラと録画装置間の配線がLANケーブル1本で行えることから
非常に綺麗な見栄えで簡単に配線を行うことができます。
また、安定性という面では少し劣りますが、ソーラー充電で動くソーラーネットワークカメラ(IPカメラ)
を利用することでも外電源なしでネットワークカメラ(IPカメラ)を利用することができます。
外電源の必要ないソーラーネットワークカメラ(IPカメラ)
近年では、外電源を必要としないソーラーネットワークカメラ(IPカメラ)
も普及してきています。ネットワークカメラ(IPカメラ)を設置するうえでの
課題であった電源の確保が必要なくなったことにより、設置できる場所の幅が広がった一方で
Wi-Fi環境は不可欠です。
また、常時録画を行おうとすると、ソーラーパネルからの電源供給では電力が足りないため
長時間の録画はできません。基本的には人感センサーを利用して、人がカメラの前を通った
時のみネットワークカメラ(IPカメラ)を動作させるという形での運用となります。
インターネットがないとネットワークカメラ(IPカメラ)は利用できないのか?

基本的にはインターネット環境がないと、ネットワークカメラ(IPカメラ)は利用することができません。
しかし、外出先から映像を確認することを諦めれば、「PoE給電カメラ」や「AHDカメラ」などの防犯カメラ
は設置することは可能です。
> ネット環境なしでネットワークカメラ(IPカメラ)、防犯カメラを導入するには
オススメのネットワークカメラ(IPカメラ)ランキング5選!
ではここからはオススメのネットワーク(IPカメラ)防犯カメラ・監視カメラをご紹介していきます。
みてるちゃん
みてるちゃんは屋内用のネットワークカメラ(IPカメラ)で防犯カメラ部門で楽天ランキング1位常連、今大人気のカメラです。
自動で20m先まで動く対象物を追跡したり、スマホから首振り操作、クラウド無料録画など非常に多機能なので、屋内カメラ
なら文句なしにコレで決まり!
- WTW-IPW108J2
自動追跡みてるちゃん!
楽天ランキング1位獲得!
6,888円 (税込)
総合評価4.51 レビュー件数:31,596件
※2023/11/14時点
注文した翌日には届けていただき大変助かりました。 お留守番の猫ちゃんの様子をみるために購入しましたが 思ったよりキレイに映っていて満足しています。 セットアップも説明書を見ながら簡単だったので助かりました。 他のお部屋用にもう1台購入しようか検討中です。
XPoE
PoE給電に対応したネットワークカメラ(IPカメラ)はLANケーブルを通じてカメラに電源を供給するため
外電源の確保が必要ありません。
設置や配線も他のネットワークカメラ(IPカメラ)と比較して簡単なことから今人気が急上昇中です。
外出先から映像を確認しないのであれば、インターネット環境が無くても利用をすることができます。
- WTW-NV249GP2-4
簡単配線ネットワークPoE給電カメラ
楽天ランキング1位獲得!
69,800円 (税込)
総合評価4.39 レビュー件数:1,235件
※2023/11/14時点
大変すばらしい解像度です
仮設置してみましたが、大変すばらしい解像度です。多少防犯システム構築の知識があるのですが,コストパフォーマンスを考えれば最高です。耐久性はまだわかりませんが、消耗品として防犯システムを考えているのでこれで十分です。結局もうワンセット購入しました。
ちび太・ちび太PRO
ちび太には5200mAh/6700mAhの2種類のバッテリーモデルがあり、用途に合わせてお選びいただけます。
通常カメラはスリープ状態で、カメラ前面部のPIRセンサーで、熱がある物体の動きを検知して自動でカメラを起動し録画を開始します。
ちび太PROは24時間カラー監視ができる防犯灯を2灯搭載、赤外線LEDも2灯搭載しているので暗視監視も可能です。
ちび太・ちび太PRO共にオプションのソーラーパネルを取り付けると、電源が取りにくい屋外などでも設置することが可能です。
※ソーラーパネルは太陽光充電式の為、太陽光が当たる場所で設置する必要がございます。
- WTW-EGR1721W/B・WTW-EGW1769S
高性能ソーラーネットワーク(IP)カメラ
楽天ランキング1位獲得!
8,888円 (税込)~
総合評価4.19 レビュー件数:677件
※2023/11/14時点
初の防犯カメラ
室内で1時間ほど動作確認を行いました。
画像はたいへん綺麗に写ります。
普通に部屋を歩く速さでカメラの前を横切った場合、横切る瞬間には撮れません、通り過ぎた後ろ足くらいが撮れている感じでした。
室内での夜中のペットの動きも赤外線によりしっかり映っていました。
また室内からガラス越しで外への赤外線モードは何も見えません。
街灯など光がある条件で赤外線を切ったモードならなんとかガラス越しでも見る事は可能。ただしガラスの反射でよく見えない事と、人が通った場合に確実に感知してくれるのか不安がありますので、屋外の防犯目的であればしっかりと屋外設置をお勧めします。
亀ソーラー
こちらもソーラー充電に対応したネットワークカメラ(IPカメラ)です。
見張り番PROとの違いはお値段と性能で、亀ソーラーは12,680円からと非常にコスパのいい値段設定となっています。
-
WTW-IPWS1103HW
コスパ最強ソーラーネットワーク(IP)カメラ
楽天ランキング1位獲得!
12,680円 (税込)
総合評価4.22 レビュー件数:3,338件
※2023/11/14時点
高画質で接続も簡単! 思っていた以上に画質が良い。WiFi接続が簡単。 他メーカー(海外製品)を購入して、ひどい目にあった直後に買い替えた製品でした。 正直、ほとんど期待はしておりませんでしたが、接続も容易にできたし、接続状態も安定している。アプリも直感的に理解できるアイコンが設置されていて、わかりやすかった。マニュアルも日本語でしたし。非常に満足しています。
まとめ
今回はネットワークカメラ(IPカメラ)に関して解説をしてきましたがいかがでしたか。
最近のネットワークカメラ(IPカメラ)はパンチルトやズーム機能など本当に色々な機能を搭載したものが
販売をされており、迷ってしまうお客様も多いかと思います。
今回のオススメランキングでは、売れ筋のオーソドックスなネットワークカメラ(IPカメラ)を中心にご紹介を
させていただきました。、
ぜひお客様の用途に合わせたネットワークカメラ(IPカメラ)をお選びいただいて、ご自宅や会社、施設などの
防犯に役立てていただければ幸いに存じます。