ネット環境不要で使える防犯カメラ、選び方のポイントを解説します
防犯カメラ・監視カメラを設置したいけど、ネット環境がないという方向けに「ネット環境不要」でも使える防犯カメラをご紹介します。
ネット環境不要で防犯カメラを利用するメリット
それではネット環境なしで防犯カメラ・監視カメラを利用していくことのメリットについて具体的にみていきたいと思います。
ネットに接続しないからセキュリティ面で安全
ネット環境(Wi-Fi)などを利用するとセキュリティ面での対策を完璧にしていても どうしてもリスクは少なからず残ってしまいます。 しかし、ネット環境を利用していなければ、基本的には外部からアクセスをされる 心配がそもそもありません。 映像を盗まれないという観点からみると、そもそもネットに接続しないというのが 一番セキュリティ面では安心と言えます。
費用を抑えられる(安い)
インターネットを契約しなくてもいいので月々のコストを0で運用することができます。 トレイルカメラなどの置くだけで使える簡易的なカメラであれば設置時の工事も不要で すので、トータルコストを大幅に抑えてカメラを導入することができます。
ネット環境不要で防犯カメラを利用するデメリット
ここまでネット環境不要で防犯カメラ・監視カメラを利用することのメリットについて述べてきましたが 次はデメリットについても説明していきたいと思います。
スマホ(外出先)から映像を見れない
スマホから防犯カメラの映像を見る際は、インターネット回線を通じて映像をみることになりますが、 ネットを利用しない場合は、外出先からその映像をみることはできません。 映像を外出先から確認する必要がある方は、ネット環境を用意することが必須となります。
時刻が徐々にズレていく
防犯カメラの映像の右下などに表示される時刻表記も基本的には、定期的にネットに接続する事で 時刻を合わせています。この時刻表記が時間の経過に伴って少しずつズレていく可能性がありますので 定期的に時刻を合わせてあげる必要があります。
ネット環境不要で使えるオススメ防犯カメラ・監視カメラ
ではここからはネット環境不要で利用できる防犯カメラ・監視カメラをご紹介していきます。
トレイルカメラ
トレイルカメラは乾電池で動くタイプの防犯カメラで、置くだけですぐに使えるのが
大きな利点です。
トレイルカメラの蓋を開けるとモニターが付属しているのでその場で
録画した映像の確認も簡単にすることができますし、大きな画面で映像を確認したい場合は
MicroSDカードを抜き取って、パソコンなどで確認をすることもできます。
付属のソーラーパネルを同時に利用することで、乾電池の残量を気にすることなく利用する
ことも可能なため、ソーラーパネルのセットはオススメです。
映像も4K(800万画素)に対応しており、証拠映像を撮影するのには最適です。
ただし、トレイルカメラはスリープカメラなので人感センサーを搭載しており、熱を持った
対象物に反応して撮影を開始するカメラです。常時映像を撮影することは乾電池やソーラーパネルの
残量的に不可能なので、人通りが多い場所への設置は向いていません。
人通りが少ない場所で、外電源を用意できない場合やネット環境を用意できない場合の設置に適しており
最も簡単・手軽に防犯カメラを設置できる選択肢の一つです。
- WTW-TRC2932 / WTW-TRC2832
置くだけで使える簡単トレイルカメラ
楽天ランキング1位獲得!
10,800円 (税込)
総合評価4.20 レビュー件数:1,121件
※2021/06/02時点
満足して使っています
田舎住まいのため、家庭菜園にハクビシンが侵入し荒らしているので、活動を観察する目的で購入しました。基本的に、夜間撮影のため、白黒画像となります。 ハクビシンが、箱ワナに寄ってきて中に入りましたが、餌に食いつかずそのままどこかに行ってしまった状況を撮影できました。(距離2m程度)
PoEカメラ
外電源が不要、録画装置とカメラはLANケーブル1本の簡単接続
PoEカメラはネット環境がなくても簡単に設置できる今人気の防犯カメラです。
PoE給電を利用することで、防犯カメラは外電源が不要となりLANケーブルから電源をカメラに
供給することが可能になるため、LANケーブル1本でスッキリした配線が可能です。
外電源が不要なので工事にかかる費用も他と比べて比較的安く抑えられるケースもあります。
ネット環境を利用してもしなくても利用が可能で、利用しない場合は外出先から映像を確認することはできません。
映像も最大4K(800万画素)に対応しており、証拠映像を残すのに最適です。
また、PoEカメラは常時録画が可能なため、家庭用の簡易的な用途から業務用の本格的な用途まで
幅広くご利用いただくことができます。
- WTW-NV249GP2
外電源が不要、録画装置とカメラはLANケーブル1本の簡単接続
楽天ランキング1位獲得!
69,800円 (税込)~
総合評価4.39 レビュー件数:1,170件
※2022/07/20時点
安いと思って侮るな!!
長く使いたい物や購入した事ない商品は 時間と足を使ってトコトン調べるタイプです。
調べた結果、こちらの商品にたどり着きました! 当初は楽天ランキング1位の物を購入しようとしておりました。 私は電源をカメラ近くまで配線するのは手間で、LANケーブル1本で電源が供給できる事が条件でした。
しかし、ランキング1位の物はカメラ4台にすると表示価格の倍近くになりました。HDDの増設、長めのケーブルを追加で頼むとさらに・・ そこでこちらの商品にたどり着きました。
以下、使用した感想です。 ・カメラ4台、ケーブル4本、HDD1TBでこのお値段は破格です。 ・カメラの範囲が91度と最初の検討した物よりやや狭めでしたが設置してみると全く問題なし。 ・15mと25mのケーブルに長さが分かれているはGOOD!!設置場所に合わせてコードを使い分けました。 ・赤外線カメラの凄さに驚き!夜間でもバッチリ映ります。 ・赤外線カメラが付いている為、夜間ではカメラの方を向くと赤いつぶつぶが沢山見えます。 カメラあるぞっ!って感じはバッチリです!
・昼間では10~15m以内なら余裕で人の顔は判別できます。とりあえずって方はこの画素数でも問題ないです。 ・配線の取り回しには場所によっては時間がかかりますが、本体電源入れてケーブルさせば即効で使えます。 ・アプリが残念。ちょっと使いにくいですね。私は外出時ではカメラは見ませんのでこちらは割愛。設定さえすれば使用は問題なくできます。 ・カメラの微調整も、お!ここも曲がるのかって感じに調整ができます。
まだ購入して日が浅いので耐久性などは不明です。そのため大満足ではありません。 保証が一年あるのでとりあえずは様子見です。 防犯カメラ購入設置に悩んでいる方、こちらはオススメですよ。
余談ですが私はモニターは別でPCモニターの中古の物を使用しております。不要な自宅PCのモニターや小さめのHDMI対応のテレビなどでも代用は可能ですのでコストダウンができます。
AHDカメラ
アナログハイビジョン(AHD)カメラもネット環境なしで使えるカメラの一つです。
PoEカメラとの違いは、PoEはLANケーブルから電源を供給できるのに対して、AHDは電源を
用意する必要があります。映像のやり取りは同軸ケーブルを使用する必要があり、配線が
PoEカメラと比較して複雑になりますが、その分PoEカメラより金額を安く抑えることができます。
画質もPoEカメラのデジタルには劣りますが、こちらも4K(800万画素)に対応しており
証拠映像を残す目的には十二分な映像の鮮明さを備えています。
金額、値段を重視されるのならAHD(アナログハイビジョン)はコストパフォーマンスの最も
高いカメラといえるかもしれません。
- 4KAHD(アナログハイビジョン) 人気ランキングNo.2
4K800万画素で鮮明な防犯カメラ映像
録画機は最大4K(800万画素)のフルハイビジョンを超える高解像度で録画可能ながら、従来のAHDカメラとも互換性があり、従来のカメラと併用して使用することが可能。 レジ周りなど重要な箇所を高画質で撮影するのに最適で、店舗や工場の品質管理など様々な場面で活躍します。
ahd4k-set
64,800円 (税込)~
総合評価4.11 レビュー件数:37件
※2022/07/20時点
素晴らしい画質!6年ほど前の41万画素カメラシステムの入れ換えのため、高画素で値打ちな物を探していました。さすが画質は比較にならないほどきれいで、大変満足しています。マニュアルが理解しにくい部分があり、塚本無線に問い合わせたところ非常に親切丁寧に教えていただき、問題なくセットアップ完了しました。前機種も塚本無線で購入した物でノートラブルで長期使用に耐えてきたので、今回も長く使用できるであろうと期待しています。
まとめ
以上、ここまでネット環境が不要で使える防犯カメラ・監視カメラをご紹介してきましたがいかがでしたか。
置くだけで使えるトレイルカメラから本格な防犯カメラまで、ネット環境がなくても使えるカメラが色々
あることがわかっていただけたかと思います。
ぜひお客様の用途、ニーズにあった防犯カメラ・監視カメラを選んでいただいて、自宅や会社などのセキュリティの
向上に繋げてみてください。