主な特徴
HD-SDI/EX-SDI対応

EX-SDI(Extended-Serial Digital Interface)
●HD-SDIの規格を進化・拡張させた新しいビデオ信号伝送規格です。
(カメラ側でEX-SDIに圧縮変換しレシーバーでHD-SDIに戻します)
●HD-SDIカメラでは配線距離が最高150mまででしたが、
EX-SDI対応カメラでは伝送距離を最大350mにまで伝送可能へ
●EX-SDIレシーバーはEX-SDI信号とHD-SDI信号を自動認識します。
●EX-SDIカメラでHD-SDIカメラに切り替えが可能なので近距離でHD-SDIカメラとしてご使用の場合はレシーバーを必要としません。

自社開発した温度管理装置で寒冷地・温暖地に対応

他社にはない、弊社独自で開発した制御装置で適切な温度管理を実現
弊社の寒冷地・温暖地対応カメラは、
温度センサーと自社独自で開発した制御装置により、
他社製品にはない温度管理を実現しております。
寒い時はヒーターで熱を発生させ、効率よくファンを回すことでカメラ内部を温め、
暑い時はファンを回すことで温度を下げると共に、温度に合わせてファンの回転速度を制御し、
カメラやファンの寿命を長くすることができます。
また弊社の寒冷地・温暖地対応カメラは、温暖地ではエジプト・アラブ諸国、
寒冷地ではシベリア・モスクワなどで実証しており、
国内では官公庁に納入しております。
極寒または極暑の場所でも安心してご利用いただけます。

▲ヒーター/ファンユニット
完全な暗闇でも映し出す、赤外線カメラ
赤外線LEDの光で暗闇を照らし出します。
明かりのない暗闇でも、赤外線光を照射して、物体を照らし出します。暗い玄関や車庫などでも撮影が可能なカメラです。
※赤外線には照射距離があり、各商品スペックの”赤外線LED監視距離”をご確認ください。

▲赤外線LED
赤外線光で暗い場所も白黒で撮影可能です。

照明のチラツキを防ぐフリッカーレス
東日本50Hz地域の照明下でのチラツキ現象がフリッカです。
富士川を境に西地域は60Hz・東地区は50Hz地位の電源周波数が変わります。
照明は人の目にはわからないほど高速に点滅を繰り返しており、カメラで撮影するとこの周波数の違いで照明がチカチカするような映像が映ります。
この現象を防ぐ為の機能がフリッカーレス機能です。

▲富士川を境に変わります。
フリッカーレスでチラツキのない撮影が可能。

▲50Hz地域で起こるフリッカー

▲フリッカーレス機能でチラツキを防ぐ
プライバシーを守るマスキング機能搭載
特定の箇所をマスキング機能で見えなくすることができます。
設置した場所により、自身以外のプライバシーを脅かしてしまう可能性があります。
そこでマスキング機能を利用して、特定の箇所を指定し、見えなくすることができます。
※DVRまたはカメラの機種によって、マスキング方法や個数、色など異なります。

▲画面をマスキングした場合、画面情報を見えなくする事ができます。

▲マスキング処理で近隣の建物へのプライバシーを守ります。
機能
赤外線LED搭載
赤外線光で、完全な暗闇でも撮影が可能
明かりのない暗闇でも、赤外線光を照射して、物体を照らし出します。暗い玄関や車庫などでも撮影が可能なカメラです。
※赤外線には照射距離があり、各商品スペックの”赤外線LED監視距離”をご確認ください。
赤外線撮影サンプル
▲赤外線照射で、暗闇になって見えない部分が明るくなります。
スマートIR機能
赤外線LEDで監視時に、近づく被写体の白抜けを防ぐ
スマートIR機能は、赤外線の光が強くあたりすぎる場所でも、光を調整し白抜けを防ぐ機能です。
フリッカーレス機能
東日本50Hz地域の照明下のチラツキを防ぐ
富士川を境に西地域は60Hz・東地区は50Hz地位の電源周波数が変わります。
照明は人の目にはわからないほど高速に点滅を繰り返しており、カメラで撮影するとこの周波数の違いで照明がチカチカするような映像が映ります。
この現象を防ぐ為の機能がフリッカーレス機能です。![]()
▲富士川を境に変わります。
フリッカーレス撮影サンプル
![]()
▲フリッカー状態
![]()
▲フリッカーレス機能でチラツキを防ぐ
WDR機能
逆光状態を防ぎ最適な状態で撮影します。
WDR機能は、明るい映像と暗い映像をかけ合わせて、白飛びや黒つぶれをなくし、全体的に自然な明るさに調節します。
![]()
感度アップ機能
照度(明るさ)を判断して、自動でシャッタースピードを調整し、明かるい映像にします。
※この機能が強くなればなるほど、残像が発生しやすくなります。
※完全な暗闇では機能しません。感度アップ機能のイメージ
オートアイリス機能
明るさを検知して、白飛びや黒つぶれが起きないように明るさを調節します
オートアイリス機能は、光が強い・光が少ないなどの環境下で、白飛びや黒つぶれを防ぐため、 カメラに入る光を自動調節して適正な明るさにする機能です。 人間の瞳と同じような仕組です。
明るい場合
暗い場合
マスキング機能
特定の箇所をマスキング機能で見えなくすることができます。
設置した場所により、自身以外のプライバシーを脅かしてしまう可能性があります。
そこでマスキング機能を利用して、特定の箇所を指定し、見えなくすることができます。
※DVRまたはカメラの機種によって、マスキング方法や個数、色など異なります。マスキング機能のイメージ
日本語に対応した設定画面
露出やホワイトバランスなど、様々な設定をカメラ本体で行えます。
OSD機能は、カメラの様々な設定を画面上で行う機能です。
露出やホワイトバランスなど基本的な設定から、マスキングの範囲指定など拡張機能も操作できます。
※機種によって表示内容や、カメラ機能が異なります日本語OSD画面と操作コントローラー
接続例

入れてください→設置事例写真はこちらをクリック
スペック
WTW-HR821FH-V5
HD-SDI/EX-SDI 寒冷・温暖地対応 屋外防滴仕様 長距離赤外線カメラ
型番 | WTW-HR821FH-V5 |
商品概要 | HD-SDI/EX-SDI 屋外防滴仕様 長距離赤外線カメラ (WTW-HR821FH-V5 寒冷・温暖地対応モデル) |
カメラハードウェア性能
【センサー・映像出力性能】 | |
撮影素子 | 1/2.7 インチ Panasonic製 CMOSセンサー |
画素数 | 220万画素 |
映像出力形式 | 1.45G/s, HD-SDI/EX-SDI Output (SMPTE 292M) アナログ出力:1.0Vp-p 75Ω コンポジット ※映像確認用 |
走査方式 | プログレッシブスキャン方式 |
水平解像度 | 1100TV本(カラー) |
同期方式 | 内部同期方式 |
S/N比 | 52dB |
【レンズ】 | |
搭載レンズ | オートアイリスバリフォーカルレンズ(タムロン製M13VG550) |
焦点距離 | 5〜50mm |
画角 | 水平角度約5.6〜56度 ※200万画素(解像度1920×1080)設定時 |
【投光性能】 | |
赤外線LED | 20mm LED 6個 850nm |
赤外線照射距離 | 最大約80m |
赤外線監視可能距離 | 最大約40m |
ICR | 有 |
ホワイトLED | 無 |
対応周波数 | 850/940nm |
最低被写体照度 | 0Lux ※赤外線LED作動時 |
【インターフェイス】 | |
内蔵マイク | 無 |
映像出力端子 | HD-SDI/EX-SDI端子(BNCJ) / アナログ出力端子(RCAJ) ※アナログ出力端子は角度調整などの映像確認用 |
映像出力解像度 | HD-SDI/EX-SDI出力:1920×1080(1080P)・1280×720(720P) アナログ出力:750TV本 (映像確認用) |
接続端子 | 映像:BNCJ端子 / 電源:Φ2.1DCJ |
音声出力端子 | 無 |
カメラソフトウェア性能
【映像調節性能】 | |
設定画面(OSDメニュー) | 日本語 |
ホワイトバランス | オート / マニュアル |
感度アップ(DSS) | オフ / オート(×2,×3,×4) |
ノイズ除去機能(DNR) | オート / オフ / 低 / 中 / 高 |
ワイドダイナミックレンジ (WDR) | オフ / オン(5段階レベル調整可能) ※WDR設定時は映像確認用のRCAJ端子から映像出力はされません |
ハイライト補正(HLC) | オフ / オン |
デイ・ナイト機能 | カラー / 白黒 / オート / EXT_H,L |
高画質感度アップ(ACE) | 有(明暗比の調整機能) |
モーション機能 | オフ / オン(1ゾーン) |
プライバシーマスク | オフ / オン(14エリア) |
ミラー機能 | オフ / オン(左右・上下反転可能) |
デジタルズーム機能 | 有(4倍デジタルズーム) |
フリッカレス機能 | 有 |
カメラ本体
【電源・カメラ本体・その他】 | |
周辺動作温度 | -40℃〜50℃ (内部温度-40℃〜70℃) |
ファン | 約35度になった場合ONで、約25度になったらOFF |
ヒーター | 約15度になった場合ONで、約25度になったらOFF |
本体外形寸法 | 171(W)×405(D)×112(H)mm ※取付金具を含まない寸法です |
本体重量 | 約3.56kg ※取付金具を含んだ重量です |
消費電流 | 赤外線LED作動時 約805mA |
FH消費電流 | 赤外線LED+ファン作動時 約905mA 赤外線LED+ヒーター作動時 約1655mA |
※WTW-HR821FH-V5の仕様・色・形状・スペックが予期無く変更になる場合があります。 |