主な特徴
フルHDを超える500万画素AHD
200万画素のフルハイビジョン画質を超え、さらに綺麗な画質へ
AHDとは、デジタル映像信号をアナログ信号に変換して、従来のアナログ配線で高画質映像を送ることが可能な防犯カメラ映像規格です。既に古い防犯システムを設置している場合に配線工事の手間やコストも最小限に抑えることが可能です。
さらに本製品では220万画素のフルハイビジョン画質を超えた、超高画質の500万画素モデルです。
より細かく、よりシャープな映像録画か可能になり、証拠能力を高めることが可能です。
![]()
アナログカメラと同じアナログシステムを使用したAHDカメラの画質比較
![]()
▲従来のアナログカメラの約9倍以上画素数を持つAHDカメラでは、アナログに比べより多くの情報量を記録できます。またアナログカメラでは人相の確認が難しかったのも、AHDでは人相確認ができる撮影が可能となりました。
※上記はイメージ画像です。機材や環境などの要因により見え方が変わります。既存の配線をそのままで、AHDシステムへカンタン移行
![]()
夜間常時点灯型 防犯灯カメラ
街灯・威嚇・防犯の3役こなす新世代カメラ
防犯灯カメラは通常の赤外線カメラと違い、ホワイトLEDを使用しており暗闇の中でも街灯のように存在感が高いため、防犯と威嚇になります。
また赤外線を使用しないホワイトLEDなので、辺りを照らして夜間撮影をカラーで行えます。
![]()
▲ホワイトLED
夜間はLEDライトで照らしてカラーで撮影
![]()
照明のチラツキを防ぐフリッカーレス
東日本50Hz地域の照明下でのチラツキ現象がフリッカです。
富士川を境に西地域は60Hz・東地区は50Hz地位の電源周波数が変わります。
照明は人の目にはわからないほど高速に点滅を繰り返しており、カメラで撮影するとこの周波数の違いで照明がチカチカするような映像が映ります。
この現象を防ぐ為の機能がフリッカーレス機能です。![]()
▲富士川を境に変わります。
フリッカーレスでチラツキのない撮影が可能。
![]()
▲50Hz地域で起こるフリッカー
![]()
▲フリッカーレス機能でチラツキを防ぐ